札幌に住んでいて思うことの一つに
「意外と電源スポットがない!」というのがあります。
今回はその貴重な電源スポットのうち、すすきの~大通近辺で使用しやすいマクドナルド2店+αをご紹介します!
スポンサーリンク
目次
- 目次
- すすきの駅徒歩1分!マクドナルドすすきの店は市電にもアクセス良好!
- 狸小路経由で行ける!マクドナルド札幌南二条店は広さが最高!
- 札幌アピア店はWifiがあっても電源が・・・
- 札幌観光中は「予備のモバイルバッテリー」があると心強い!
すすきの駅徒歩1分!マクドナルドすすきの店は市電にもアクセス良好!
まずは今回紹介するマクドナルド店舗の地図をご覧いただきますね。
こんな感じで、札幌~すすきの間には4店のマクドナルドがあります。
うち、2016年7月時点で電源があるのは
- 札幌すすきの店
- 札幌南二条店
のみです!
2016/9/7追記:オーロラタウン店に電源を確認しました!カウンター前の席にのみ電源コンセントが配置されています。
まずは札幌すすきの店への行き方をご紹介。
地下鉄南北線すすきの駅の構内から、2番出口を上ります。
上がるとすぐマックです。助かりますね。
ここは二階の窓際に10個程度電源プラグがあります。
ちなみに市電の駅もすぐ目の前です。
狸小路経由で行ける!マクドナルド札幌南二条店は広さが最高!
マクドナルド札幌南二条店はすすきの駅と大通を結ぶ地下通路、ポールタウンから
狸小路への東側階段を昇っていき、狸小路2丁目につくと左手の角に見えます。
こちらは2階が非常に広く、奥まった長いテーブルに
電源が10個程度ついています。
すすきの店より落ち着いた雰囲気となっていて、長時間の滞在も楽でした。
札幌アピア店はWifiがあっても電源が・・・
残念なことにオーロラタウン店と札幌アピア店はWifiのみで電源がありません。
2016/9/7追記:オーロラタウン店の電源を確認したため、訂正しました。
また、店舗としてもやや小さく、人が多いので落ち着かない感じが否めません。
身近な電源スポットであるマクドナルドでこの状況なので
意外と札幌市内で「手軽に電源を確保する」というのが難しいことがわかるでしょうか?
札幌観光中は「予備のモバイルバッテリー」があると心強い!
市内から郊外に向かうと、さらに状況は厳しいです(汗
最近は電池を大量に消費するアプリケーションも多いため
札幌観光をスマホを使いながら快適に過ごしたいのであれば
是非、「予備のモバイルバッテリー」を持つことをおすすめします!
おすすめはAnkerの軽量かつコンパクトなモバイルバッテリー。
最近は3~4回充電できるタイプでもほとんど値段が変わらないため
大容量バッテリーを購入しておけば電池切れの心配はありません!
卵3個分の軽さというのも驚きです!ほとんどバックに入れても邪魔になりません!
札幌観光の際は、1個持っておくと便利かもしれません♪
スポンサーリンク